< 2005/05/20 更新 >

学校法人 アジア学院 アジア農村指導者養成専門学校
Asian Rural Institute Rural Leaders Training Center

〒329-2703 栃木県那須塩原市槻沢442-1
Tel:0287-36-3111 Fax:0287-37-5833
E-mail:info@ari-edu.org ホームページ:http://www.ari-edu.org/
設立年月 1973年3月
理事長: 古屋 安雄      事務局長: 遠藤 抱一
有給スタッフ(専従)   国内15人 海外2人 現地1人
        (非専従) 国内5人 海外1人 現地1人

目的 

神の愛に基づいて、アジア・アフリカの農村地域社会の人々の向上と繁栄に貢献する献身的指導者を養成し、公正で平和な社会の実現に寄与する事。

活動概要   

◇活動分野
基礎教育
、栽培、収穫後処理(貯蔵加工)、流通、生活改善

◇作目
穀物、野菜、畜産
、果樹、植林

◇活動の形態
研修員の受け入れ
、専門家の派遣、情報提供、市民教育、調査研究

対象地域・国

ミャンマー、インド、パキスタン、インドネシア、フィリピン、アフリカ諸国等(設立以来50ヶ国)

◇地域概要
純農村

◇現地カウンターパート
Augustinian Sisters of Our Lady of Consolation(OSA)

過去の活動実績:海外

@卒業生によるワークショップ(インド、インドネシア)
A卒業生活動プロジェクトへの専門家派遣(ミャンマー)
B卒業生を訪問するスタディーツアーの実施(ネパール)
Cネグロス島における持続可能な開発セミナー(フィリピン)

今後の活動予定

@1年間の草の根指導者養成研修事業(日本)
A卒業生活動地への専門家派遣事業(ミャンマー、インド)
BNGOワーカー養成セミナー等、各種セミナーの実施
C30周年記念事業(卒業生の活動報告書作成等)(アフリカインド韓国、タイ、マレーシア、ミャンマー)
Dボランティア・ワークキャンプ等の受け入れ(日本、フィリピン)

過去の活動実績:国内

@専門学校による草の根指導者養成研修(1年間)
ANGOワーカー養成セミナーの実施
B各国別卒業生のフォローアップ、ネットワークづくり
Cボランティア・ワークキャンプの受け入れ
D開発教育・国際理解教育等の実施/提供

活動事例

準学校法人アジア学院の設置するアジア農村指導者養成専門学校は、1973年の創立以来、アジア・アフリカその他の第三世界における農村地域で抑圧されている貧困層の人々の生活向上と、地域の様々な問題の改善の為に献身する。草の根レベルの農村指導者を対象とした研修を行う事を目的としている。それら研修を終えて帰国した指導者の働きを通して現地の人々、あるいは現地のNGOによる地域の適正な開発を促進しようとしている非営利民間機関である。
5.5haの学校敷地を有し、農業専門課程として農村開発科・研究科を設置し、共同体生活の実践の場を通して教科研修、日本農村の見学・体験研修、有機農業による食糧生産の実習、農村での適正技術の実験・実習等による研修を毎年約30名の海外からの研修生を対象に実施している。現在研修を終了した1000名の中堅指導者が、世界49ヶ国で地域に根付いた活動を続けている。また、10年前より卒業生のための農業研修・セミナーを国内及び海外各地で行っている。
一方、本来の農村指導者養成事業に加えて、日本人および海外の人々を対象に、第三世界が抱えている問題や環境問題、食糧問題、開発問題に関する啓蒙活動にも力を入れている。また、1995年に、フィリピン・ネグロス島に研修センターを設立し、本学院卒業生を対象に、約2ヶ月間の海外研修を実施している。更に、1996年よりミャンマーにアジア学院より農業専門家を派遣し、農村・農業開発プロジェクトの支援を直接行っている。来年度からは、海外プロジェクト支援をインドにも広げたいと計画している。

参加を希望する方へ

循環型農業による自給自足、共同生活を土台にし、草の根指導者養成をしています。人の命と、それを支える食べ物を大切にする社会づくり。応援して下さい。

◇会費
個人 6000円   団体 50000円

◇ボランティア参加の募集
国内事務、イベント、ニュースレター、その他(アジア学院での運営補佐(農作業、給食、学生募集、事務、営繕等))

◇どなたでも参加できる企画
セミナー、スタディーツアー、ワークキャンプ