< 2003/04/03 更新 >

特定非営利活動法人 ブリッジ エーシア ジャパン
Bridge Asia Jspan

〒151-0071 東京都渋谷区本町3-39-3 ビジネスタワー4F
Tel:03-3372-9777 Fax:03-5351-2395
E-mail:toiawase@baj-npo.org ホームページ:http://www.baj-npo.org/
設立年月 1993年11月
理事長: 根本 悦子      事務局長: 新石 正弘
有給スタッフ(専従)  国内9人 海外200人(うち現地2189人)

目的 

国際協力の活動を通じて、人々の交流と相互理解を促進し、社会的に困難な状況にある人々の自立のための支援や、共に生きていくための活動を通じて、国境を越えた人々の連帯を図る。

活動概要   

◇活動分野 
生活改善
、農業基盤整備、その他(環境改善)

◇作目 
植林

◇活動の形態 
資金協力
、資材供与、専門家の派遣、調査研究

支援したコンポストピットで家畜の糞から堆肥を作り、田畑や植林などの肥料として使っている。写真は女性たちに堆肥の利用方法の説明をしている。

対象地域・国

ベトナム、ミャンマー、スリランカ

◇地域概要  
純農村 ― 国境地域の遠隔地では、都市までの距離は大変遠い。道路網の未整備や気象条件により大変難しい地域もある。

◇現地カウンターパート
応用技術センター

過去の活動実績:海外

@植林を中心とした環境改善・村落開発活動(ベトナム カオバン省)
A農機具等の貸し出しを行うレンタルショップ事業(ミャンマー ラカイン州)
Bドライゾーンにおける生活用水供給事業 (ミャンマー マンダレー管区 バガン・ニャニウー地区)
C地域青年に対する職業技術訓練(ミャンマー ラカイン州)

今後の活動予定

@植林を中心とした環境改善・村落開発活動(ベトナム カオバン省)
Aドライゾーンにおける生活用水供給事業 (ミャンマー マンダレー管区 バガン・ニャニウー地区)
B地域青年のための職業技術訓練(ミャンマー ラカイン州)
C都市ゴミのリサイクルに関する調査(ベトナム)
D国内避難民の帰還・再定住のための事業(スリランカ北部)

過去の活動実績:国内

@組織運営:運営に関する会議の開催
A海外事業支援:連絡調整、物資調達、資金獲得、専門家の派遣、会計管理
B国内事業活動:通信の発行、ホームページ、イベントへの参加・開催、会員、ボランティアの拡大等

活動事例

ベトナム北部山岳地域は、土壌流失により森林資源が減少し、国内でも大変貧しい地域である。BAJでは、当該地域で土壌回復、保水、継続的な森林保全を目指した植林を行い、住民の収入増加と森林管理技術の定着を支援している。ミャンマーのラカイン州北部では、バングラデシュからの帰還難民の定住促進活動を行っている。その一環として、地域経済の活性化と住民の所得向上を目的に行っているのが、住民に耕運機や農業ポンプ等の貸し出しをするレンタルショップ事業である。開設した7店舗は将来的にそれぞれの村で運営していくため、スタッフを対象とした技術・経営面の研修も実施している。ミャンマーの中央乾燥地域は、年間降雨量が非常に少なく、生活用水の確保が大変困難な地域である。地域人口の9割が農業に従事しているが、1日のうち多くの時間を水汲みに費やさなければならず、低収入の要因ともなっている。BAJでは深井戸の掘削や古井戸の修繕といった活動を通して、村人が安全で十分な水を得る事ができるよう支援を行っている。

参加を希望する方へ

「分かち合う社会」を目指して、アジア・南太平洋の草の根の人々との交流にご参加を!

◇会費 
個人 10000円   団体 30000円

◇ボランティア参加の募集 
国内事務、イベント、翻訳、データ入力

◇どなたでも参加できる企画 
報告会、スタディーツアー、その他(ベトナム料理教室、ミャンマーの布を使った裁縫教室、ミャンマー語講座)