刊行物案内

「ウガンダの農林業 ―現状と開発の課題― 2010年版」

2010.6

「アフリカの料理用バナナ」

2010.6

「アフリカの繊維植物とその利用」

2010.6

世界漁業・養殖業白書2008年(日本語要約版)

2009.12

「Outline of Japan's Overseas Cooperation in Agriculture, Forestry and Fisheries」 新版 (2009)

2009.7

「ニジェールの農林業 ―現状と開発の課題― 2009年版」

2009.6

「ニジェールの雑穀類 ―パールミレット・ソルガムを中心に―」

2009.6

「開発途上国での養蜂振興と実務 ―アフリカを事例として―」

2009.6

「世界食料農業白書 2007年報告」

2009.2

「エチオピアにおける「薬用作物」の現状と可能性」

2008.6

「ザンビアの農林業 ―現状と開発の課題― 2008年版」

2008.1

FAOSTAT利用の手引き

2008.3

「ザンビアとマラウイにおけるトウモロコシ」

2008.7

「Outline of Japan's Overseas Cooperation in Agriculture, Forestry and Fisheries」 新版

2007

「アフリカにおける一村一品運動 −エチオピアの課題と可能性−」

2008.3

「世界漁業・養殖業白書2006年」(日本語要約版)

2008.1

「開発途上国での養蜂振興と実務 ―アフリカを事例として―」

2009.3

「ニジェールの雑穀類 ―パールミレット・ソルガムを中心に―」

2009.3

「エチオピアにおける「薬用作物」の現状と可能性」

2008.3

「在ローマの国際機関の活動―FAOを中心として―」

2007.11

「土壌有機物の重要性 旱魃抵抗性土壌および持続的食料生産への鍵」

2007.3

「西アフリカにおけるマメ類の生産から流通まで」

2007.3

「世界の食料不安の現状 2006年報告」

2007.3

「開発途上国における農業の役割:FAOプロジェクトからの教訓」

2007.4

「ガーナの農林業 ― 現状と開発の課題 ― 2007年版」

2007.3

「農林水産業国際協力のあらまし」

2007.3

「エチオピアの農林業 ―現状と開発の課題― 2006年版」

2006.3

「アフリカにおける一村一品運動」

2007.3

「東アフリカの養蚕」

2007.3

農林水産業国際協力のあらまし

2006.3

「アフリカのイモ類 −キャッサバ・ヤムイモ−」

2006.3

熱帯の主要果樹・野菜の病害虫防除ハンドブック

2006.3

アフガニスタンの農林業-現状と開発の課題-2005年版

2006.3

「熱帯の主要穀物の病害虫・雑草防除ハンドブック 」

2005.9

「雑草防除ハンドブック」 

2004.3

「スリランカの農林業−現状と開発の課題−2004年版」

2004.3

 「Outline of Japan's Overseas Cooperation in Agriculture, Forestry and Fisheries」新版

2004

HANDBOOK OF TROPICAL SOIL MANAGEMENT

2003.10

農林水産業国際協力のあらまし」

2003.3

モンゴルの農林業  ― 現状と開発の課題 ― 2002年版」

2002.3

「熱帯土壌の土づくりハンドブック」

2002.3

「ショウガ科香辛料の生産と利用」

2002.3

「果樹剪定ハンドブック」

2001.3

「果汁の生産と流通」

2001.3

Rice Diseases and Insect Pests in the Tropics」

 

「バナナ」

2000.3

「コートジボワールの農林業  ― 現状と開発の課題 ― 2000年版」

2000.3

「Useful Farming Practices, 2000 edition

2000

「Manual pour la Culture de Legumes Tropicaux

2000

「村むらの開発をめざすNGO活動ハンドブック」

2000.3

「パプアニューギニアの農林業  ― 現状と開発の課題 ― 2000年晩 

2000.3

「農林水産業協力便覧 ― アジア・大洋州編 ― 1999年改訂版

2000.3

「熱帯の植物遺伝資源」

1999.7

「農林業現地有用技術集追補版\」

1999.3

「RESENA DE LA COOPERACION INTERNACIONAL DEL JAPON EN EL SECTOR AGRICOLA, FORESTAL  Y PESQUERO

1999

「農林水産業国際協力のあらまし」

1999

「熱帯の陸稲」

1999.4

「世界の水牛」

1999.5

「熱帯に多発する家畜の重要伝染病」

1999.3

「西和・和西農林業用語辞典土壌肥料編」

 

熱帯農業シリーズ 熱帯作物要覧  No.26 「コショウ」

1998.3

「熱帯の飼料作物」

1998.3

「熱帯における作付体系」

1998.3

「Manual de Cultivo de Hortalizas Tropicales

1998

「西・和 農林業用語辞典」

「西・和・英 農林業用語辞典 植物及び動物編」

1998

「Useful Farming Practices, 1998 edition」

1998

「ラテンアメリカの養蜂」

1998.9

「アブラヤシとココヤシの生産,加工と流通」

1998.8

「熱帯稲作の病害虫」

1998.3

「Outline of Japan's Overseas Cooperation in Agriculture, Forestry and Fisheries

1998

「サゴヤシ」

1998.3

「アグロフォレストリー ハンドブック」

1998.3

「メキシコの農林業 ― 現状と開発の課題 ― 1998年版」

1998.3

「農林水産業国際協力のあらまし」

1997

「カンボジアの農林業 ― 現状と開発の課題 ― 1997年版」

1997.11


 

「ウガンダの農林業 ―現状と開発の課題― 2010年版」発刊!(2010.6)(PDF 10,195KB)
  >> 英文はこちらから(PDF6,640KB)

ご好評をいただいております、海外農業開発調査研究 国別研究シリーズ No.79として、「ウガンダの農林業 ―現状と開発の課題― 2009年版」を発刊。
今年度、途上国支援のための基礎的情報整備事業の調査対象国であるウガンダは、農村人口が国民の87%を占めているのも関わらず、GDP全体における農業セクターの貢献度が年々低下傾向にあります。また、都市人口の増加に伴って多様化する食習慣にあっても、食料安全保障の観点から伝統的な農業生産物を疎かにすることは出来ません。本書は、ウガンダの経済・社会の現状ならびに農林業、食料および農村の実態と農林業・農村開発の課題を整理して、同国に対する我が国の役割と協力の方向性を明らかにしています。

  お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「アフリカの料理用バナナ」発刊!(2010.6)(PDF 11,448KB)                   
  >> 英文はこちらから(PDF13,085KB)

 熱帯農業シリーズ熱帯作物要覧 No.36として、「アフリカの料理用バナナ」を刊行しました。途上国支援のための基礎的情報整備事業のうち、自給的作物研究の成果です。
執筆は、北西宏一、小松かおり、佐藤靖明、鈴木邦彦、Muranga Isabirye Florenceの各氏。アフリカにおける飢餓・栄養不足人口の縮減、さらに食料自給率の向上、食料安全保障の確保、貧困削減等のための国際協力の現場での参考書としてお役立て下さい。

  お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「アフリカの繊維植物とその利用」発刊(2010.6)(PDF 52,452KB)                          

調査研究叢書Nol.27として「アフリカの繊維植物とその利用」を発刊しました。
途上国支援のための基礎的情報整備事業のうち高収益農業研究の成果です。
本年度は「アフリカの繊維植物とその利用」を取り上げ、ガーナでの現地調査の成果をまとめています。

  お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「世界食料農業白書 2008年報告」発刊!(2009.12)                           

世界の農林水産業の概観を報告するほか、今号は特集として、農産物を原料とするバイオ燃料生産の急速な成長が、農産物市場や環境、農村開発に与える影響を論じています。世界の食料・農業問題に関わる方の必読の書としてお薦めしたい。

  お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

世界漁業・養殖業白書2008年(日本語要約版)発刊!(2009.11)              

FAOが隔年で発行する報告書「The State of World’s Fisheries and Aquaculture 2008」を翻訳・刊行しました。世界の漁業・ 養殖業の最新の動向に加えて、国際的な管理 体制に向けたFAOの取り組みについて報告し ています。
 日頃から漁業・養殖業に関心を寄せる方だけでなく、一般の方々も、日々口にする水産資源の現状に目を向けてみませんか?

  お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「Outline of Japan's Overseas Cooperation in Agriculture, Forestry and Fisheries」 新版 (2009)発刊!(2009.7)(PDF8,076KB)                        

わが国の海外農林水産業協力についての理解の一助に。
既刊、「農林水産業国際協力のあらまし」 (2007.3)、「Resena de la Cooperacion Internacional del Japon en el Sector Agricola,Forestaly Pesquero」 (1999.3) も、併せてご利用下さい。
  お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「ニジェールの農林業 ―現状と開発の課題― 2009年版」発刊!(2009.6)(PDF19,134KB)
  >> <→English>(PDF1,537KB)

ご好評をいただいております、海外農業開発調査研究 国別研究シリーズNo.78として、「ニジェールの農林業 ―現状と開発の課題― 2009年版」を発刊。
今年度、途上国支援のための基礎的情報整備事業の調査対象国であり、貧困率、栄養不足人口とも非常に高く、農業が主産業で、今後重点的に農林業協力が求められる後開発途上国であるニジェールの経済・社会の現状ならびに農林業、食料および農村の実態と農林業・農村開発の課題を整理し取り纏めました。
  お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「ニジェールの雑穀類 ―パールミレット・ソルガムを中心に―」発刊!(2009.6)(PDF5,169KB)
>> <→English>(PDF7,298KB)>> <→Francas>(PDF13,509KB)

熱帯農業シリーズ熱帯作物要覧 No.35として、「ニジェールの雑穀類」を刊行しました。
途上国支援のための基礎的情報整備事業のうち、自給的作物研究の成果です。
執筆は、伊藤治、井上直人、倉内伸幸、小林裕三、西川芳昭、姫野健二の各氏。
アフリカにおける飢餓・栄養不足人口の縮減、さらに食料自給率の向上、食料安全保障の確保、貧困削減等のための国際協力の現場での参考書としてお役立て下さい。
  お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「開発途上国での養蜂振興と実務 ―アフリカを事例として―」発刊!(2009.6)(PDF109,909KB)
  >> >英文はこちらから(PDF2,056KB)

調査研究叢書No.26として、「開発途上国での養蜂振興と実務」を発刊しました。
途上国支援のための基礎的情報整備事業のうち、高収益農業研究の成果です。 本年度は「開発途上国での養蜂振興と実務」を取り上げ、ケニアでの現地調査の成果をまとめています。
  お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「世界食料農業白書 2007年報告」発刊!(2009.2)                        

FAOが発行している年次報告書「The State of Food and Agriculture」を翻訳・刊行しました。2007年報告は、サブタイトルを「環境便益に対する農家への支払い」とし、通常は市場によって補償されない生態系便益の供給の向上について、また、農業の持つ潜在的可能性に重点がおかれています。

お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「エチオピアにおける「薬用作物」の現状と可能性」発刊!(2008.6) (PDF公開:2,972KB) 
  >> <→English>(PDF629KB)

調査研究叢書No.24として、エチオピアにおける「薬用作物」の現状と可能性」を発刊しました。 途上国支援のための基礎的情報整備事業のうち、高収益農業研究の成果です。 本年度は「薬用作物」を取り上げ、エチオピアでの現地調査の成果をまとめています。
  お問い合わせは、こちらまで。
また、エチオピア薬用植物の現状をまとめた現地専門家によるレポート、「Study on Actual Situation of Medicinal Plants in Ethiopia」(PDF740KB)も併せてご覧下さい。

トップへ戻る

「ザンビアの農林業 ―現状と開発の課題― 2008年版」発刊!(2008.1) (PDF126,339KB)


>> <→English>(PDF8,825KB)

ご好評をいただいております、海外農業開発調査研究 国別研究シリーズNo.77として、「ザンビアの農林業 ―現状と開発の課題― 2008年版」を発刊。
今後我が国の政府開発援助の対象国として重要となってくるアフリカ諸国の中から、貧困率、栄養不足人口とも非常に高く、農業が主産業で、今後重点的に農林業協力が求められる後開発途上国であるザンビア共和国を対象に取り纏めました。主査は、半澤和夫氏(日本大学)。
  お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

FAOSTAT利用の手引き発刊!(2008.7)                        

世界の食料・農林水産業に関するFAOのオンライン統計データベース「FAOSTAT」の利用マニュアルを作成しました。
  お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「ザンビアとマラウイにおけるトウモロコシ」発刊!(2008.6)  
  >> <→English>(PDF1,268KB)

熱帯農業シリーズ熱帯作物要覧 No.34として、「ザンビアとマラウイにおけるトウモロコシ」を刊行しました。
途上国支援のための基礎的情報整備事業のうち、自給的作物研究の成果です。
執筆は、伊藤治、井上直人、倉内伸幸、高根務の各氏。
アフリカにおける飢餓・栄養不足人口の縮減、さらに食料自給率の向上、食料安全保障の確保、貧困削減等のための国際協力の現場での参考書としてお役立て下さい。
  お問い合わせは、こちらまで。

<

トップへ戻る

「Outline of Japan's Overseas Cooperation in Agriculture, Forestry and Fisheries」 新版(2007)                        

わが国の海外農林水産業協力についての理解の一助に。
既刊、「農林水産業国際協力のあらまし」 (2007.3)、「Resena de la Cooperacion Internacional del Japon en el Sector Agricola,Forestaly Pesquero」 (1999.3) も、併せてご利用下さい。
お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「アフリカにおける一村一品運動 −エチオピアの課題と可能性−」発刊!(2008.3)  
  >> 英文はこちらから(PDF921KB)

調査研究叢書No.25として、「アフリカにおける一村一品運動 −エチオピアの課題と可能性−」を発刊しました。 途上国支援のための基礎的情報整備事業のうち、農業・農村制度研究の成果です。 昨年のガーナ・ウガンダに引き続き、本年度はマラウィの事例を紹介するとともに、エチオピアでの現地調査の成果をまとめています。
お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

世界漁業・養殖業白書2006年(日本語要約版)発刊!(2008.1)                                            (PDF5,169KB)

FAOが隔年で発行する報告書「The State of World’s Fisheries and Aquaculture 2006」を翻訳・刊行しました。世界の漁業・養殖業の最新の動向に加えて、国際的な管理体制に向けたFAOの取り組みについて報告しています。お問い合わせは、こちらまで

トップへ戻る

「ニジェールの雑穀類 ―パールミレット・ソルガムを中心に―」発刊!(2009.3)                                              (PDF5,169KB)

熱帯農業シリーズ熱帯作物要覧 No.35として、「ニジェールの雑穀類」を刊行しました。
途上国支援のための基礎的情報整備事業のうち、自給的作物研究の成果です。
執筆は、伊藤治、井上直人、倉内伸幸、小林裕三、西川芳昭、姫野健二の各氏。
アフリカにおける飢餓・栄養不足人口の縮減、さらに食料自給率の向上、食料安全保障の確保、貧困削減等のための国際協力の現場での参考書としてお役立て下さい。
お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「開発途上国での養蜂振興と実務 ―アフリカを事例として―」発刊!(2009.3)                                            (PDF109,909KB)

調査研究叢書No.26として、「開発途上国での養蜂振興と実務」を発刊しました。
途上国支援のための基礎的情報整備事業のうち、高収益農業研究の成果です。 本年度は「開発途上国での養蜂振興と実務」を取り上げ、ケニアでの現地調査の成果をまとめています。
  お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「エチオピアにおける「薬用作物」の現状と可能性」発刊!(2008.3)                                              (PDF3,546KB)

調査研究叢書No.24として、エチオピアにおける「薬用作物」の現状と可能性」を発刊しました。 途上国支援のための基礎的情報整備事業のうち、高収益農業研究の成果です。 本年度は「薬用作物」を取り上げ、エチオピアでの現地調査の成果をまとめています。
  お問い合わせは、こちらまで。
また、エチオピア薬用植物の現状をまとめた現地専門家によるレポート、「Study on Actual Situation of Medicinal Plants in Ethiopia」(PDF740KB)も併せてご覧下さい。

トップへ戻る

「在ローマの国際機関の活動―FAOを中心として―」発刊!(2007.11)                              

イタリア・ローマに本部を置き、農林水産業を専門とする国連専門機関−FAO・WFP・IFAD−の活動を紹介したもの。
2003〜2005年に女性として初めて在日本大使館の公使を務めた
井上龍子氏が、その経験をもとに執筆されました。
これらの機関を相手に仕事をする行政官等の方のみならず、機関への就職を目指す方の参考書としてお役立て下さい。
お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「土壌有機物の重要性 旱魃抵抗性土壌および持続的食料生産への鍵」発刊!(2007.3)

FAO Soil Bulletin から「The importance of soil organic matter: key to drought-resistant soil and sustained food and production」 を翻訳・刊行しました。
訳者は、新井重光農学博士。
本書は、様々なデータから有機物が土壌にもたらす影響を紹介することで、より健全とされる低投入の保全型農業への転化する機会を提供したいとして刊行されました。
専門的で硬い文面の反面、有機物のユニークな生態は読み応えあり。著者であるBot氏ら提供の写真も多数掲載されています。
お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「西アフリカにおけるマメ類の生産から流通まで」発刊!(2007.3)

熱帯農業シリーズ 熱帯作物要覧 No.33として、「西アフリカのおける豆類の生産から流通まで −ベナン共和国の事例から域内市場と地域住人の生活向上を考える−」を刊行しました。
途上国支援のための基礎的情報整備事業のうち、自給的作物研究の成果です。
執筆は、勝俣誠、友岡憲彦、入江憲治、小林裕三の各氏。
アフリカにおける飢餓・栄養不足人口の縮減、さらに食料自給率の向上、食料安全保障の確保、貧困削減等のための国際協力の現場での参考書としてお役立て下さい。
 お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「世界の食料不安の現状 2006年報告」発刊!(2007.3)

世界の食料保障にかかる重要な会合「世界食料サミット」からはや10年。
現在までの状況をつぶさに報告するとともに、目標達成のための強い決意と行動を促しています。
原書は、「The State of Food Insecurity in the World 2006」(FAO、2006)
翻訳は、大神延夫・米田浩史両氏にご協力頂きました。
お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「開発途上国における農業の役割:
         FAOプロジェクトからの教訓」発刊!
(2007.4)

国際連合食料農業機関(FAO)の過去7年間にわたる知見と教訓を取りまとめた力作「Roles of Agriculture Project」を、翻訳刊行しました。
編者は、共著者でもある、農林水産省よりFAOへ出向しておられた作山巧氏。翻訳は、稲垣春郎・大神延夫・新藤政治・橋口二郎・樋口健夫・米田浩史の各氏。
開発途上国の農業が果たす、非経済的部分での貢献について、認識を新たにさせる1冊。農業開発援助に携わる方のみならず、農業の多面的機能、ひいては地球の未来に感心あるすべての方に。
お問い合わせは、こちらまで。(在庫のある限り無料で配布致します。)

トップへ戻る

「ガーナの農林業 ― 現状と開発の課題 ― 2007年版」
                            発刊!
(2007.3)

ご好評をいただいております、海外農業開発調査研究 国別研究シリーズ No.76として、「ガーナの農林業−現状と開発の課題−2007年版」を発刊。
西アフリカ地域における我が国援助の最重点国の1つであり、農林業の潜在能力が高いガーナの農業の現状と課題を取りまとめた1冊。
本書は、日本貿易振興会アジア経済研究所の高根務氏(主査)ほか、寺川幸士、中曽根勝重、小川博史、金田忠吉、河野幸子、花井淳一の各氏に執筆をお願いしました。
お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「農林水産業国際協力のあらまし」発刊! (2007.3)

わが国の海外農林水産業協力についての理解の一助に。
既刊、「Outline of Japan’s Overseas Cooperation in Agriculture, Forestry and Fisheries」(2004)、「Resena de la Cooperacion Internacional del Japon en el SectorAgricola, Forestaly Pesquero」(1999.3) も、併せてご利用下さい。
お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「エチオピアの農林業 ―現状と開発の課題― 2006年版」
                            発刊!
(2006.3)

ご好評をいただいております、海外農業開発調査研究 国別研究シリーズ No.75として、「エチオピアの農林業−現状と開発の課題−2006年版」を発刊。
経済のみならず、社会的にも世界の中で最も低位に位置する国の1つであるエチオピアの農業の現状と開発の課題を取りまとめた1冊。
JICAエチオピア派遣専門家・八木正広氏に総括を、間遠俊郎氏・白鳥清志氏に執筆をお願いしました。
お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「アフリカにおける一村一品運動」発刊!(2007.3)

>> 英文はこちらから(PDF921KB)

調査研究叢書No.23として、「アフリカにおける一村一品運動」を発刊しました。
途上国支援のための基礎的情報整備事業のうち、農業・農村制度研究の成果です。
すでに各地で取り入れられている、日本・大分県発「一村一品運動」。途上国の地域産業振興に、ひいては貧困削減のヒントとしての可能性を、既に類似の活動を行っているガーナおよび、農業の高いポテンシャルを有するウガンダを対象に調査検討しました。
お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

「東アフリカの養蚕」発刊!(2007.3)

調査研究叢書No.22として、「東アフリカの養蚕」を発刊しました。
途上国支援のための基礎的情報整備事業のうち、高収益農業研究の成果です。
東アフリカにおける養蚕の実態を体系的にとりまとめたもので、今後の開発協力を検討する際の基礎資料としてご活用下さい。
お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト)  「アフリカのイモ類 −キャッサバ・ヤムイモ−」発刊!(2006.3)

熱帯農業シリーズ 熱帯作物要覧 No.32として、「アフリカのイモ類 −キャッサバ・ヤムイモ−」を発刊しました。
著者は、アフリカでの農業技術および経営・経済について豊富な学術的、実践的知見を有する東京農業大学国際食料情報学部の諸先生方(安達・稲泉・菊野・志和地・豊原・中曽根 各氏 50音順)。
アフリカにおける国際農業協力の現場での参考書として、ぜひお手元に。お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト)  熱帯の主要果樹・野菜の病害虫防除ハンドブック発刊!

ご好評いただいております技術指導書の最新刊。
昨年刊行の「熱帯の主要穀物の病害虫・雑草防除ハンドブック」の姉妹編として、併せご利用頂けるよう期待しております。
お問い合わせは、こちらまで。
 

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト)  アフガニスタンの農林業-現状と開発の課題-2005年版」発刊 (2006.3) 

海外農業開発調査研究 国別研究シリーズ No.74として、
「アフガニスタンの農林業−現状と開発の課題−2005年版」を発刊。
今なお地域によっては立ち入ることが難しい状況のアフガニスタンを対象とした貴重な1冊。執筆は、JICA専門家として、現地で活躍された経験を有する、友野武男・小宮山博両氏にお願いしました。
お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト)  熱帯の主要穀物の病害虫・雑草防除ハンドブック  (2005.9)

ご好評いただいておりますNGO向け技術指導書
主要作物の虫害、病気、雑草防除の3分野を1冊にまとめた便利な1冊です。
お問い合わせは、こちらまで。
 
 

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト)  「雑草防除ハンドブック(2004.3)

強い地域特性を持つ雑草問題については、様々な要因に即した防除が求められております。この分野に関して豊富な見識を持つ森田弘彦博士にご執筆いただきました。
お問い合わせは、こちらまで。

 

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト) 「スリランカの農林業−現状と開発の課題−2004年版」 (2004.3)

海外農業開発調査研究 国別研究シリーズ No.73として、「スリランカの農林業−現状と開発の課題−2004年版」を発刊。
No.53 スリランカの農業(1993年9月)から待望の改訂。
お問い合わせは、こちらまで。
 

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト) 「Outline of Japan's Overseas Cooperation in Agriculture, Forestry and Fisheries」   新版 (2004)

わが国の海外農林水産業協力についての理解の一助に。
既刊、「農林水産業国際協力のあらまし」 (2003.3)、「Resena de la Cooperacion Internacional del Japon en el Sector Agricola,Forestaly Pesquero」 (1999.3) も、併せてご利用下さい。 
お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト) HANDBOOK OF TROPICAL SOIL MANAGEMENT (2003.3)

ご好評いただいておりますNGO向け技術指導書
「熱帯土壌の土つくりハンドブック」の英文版。
和文
と併せてご利用下さい。
お問い合わせは、こちらまで。

 

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト) 農林水産業国際協力のあらまし」 (2003.3)

わが国の海外農林水産業協力についての理解の一助に。
既刊、
「Outline of Japan’s Overseas Cooperation in Agriculture, Forestry and Fisheries」(2001.8)、Resena de la Cooperacion Internacional del Japon en el Sector Agricola, Forestaly Pesquero」(1999.3) も、併せてご利用下さい。
お問い合わせは、こちらまで。
 

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト) モンゴルの農林業  ―現状と開発の課題― 2002年版」 (2002.3)

海外農業開発調査研究 国別研究シリーズ No.71」としてモンゴル版を刊行しました。
東京国際大学経済学部教授 栗林純夫氏をはじめとする豪華執筆陣。とりまとめは、農林水産省総合食料局国際部国際協力課課長補佐 小宮山博氏。

お問い合わせは、こちらまで。 

 

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト)  「熱帯土壌の土づくりハンドブック」 (2002.3)

ご好評いただいておりますNGO向け技術指導書
熱帯土壌肥沃土の維持・向上による土作りを取り上げ、この分野に関して豊富な見識を持つ五十嵐孝典博士にご執筆いただきました。
お問い合わせは、こちらまで。

 

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト)  「ショウガ科香辛料の生産と利用」 (2002.3)

長年、香辛料を研究し、これを取り扱ってこられた、高砂スパイス(株)麻野憲一氏に取りまとめをお願いし、調査研究叢書 No.20として発刊いたしました。
開発途上国における香辛料作物栽培の増加とともに、世界的な消費増加が見られる中、途上国における生産が有望であることから関心の高いショウガ科香辛料の生産と調整および利用と流通に関する技術書。


トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト)  「果樹剪定ハンドブック」 (2001.3)

好評いただいておりますNGO向け技術指導書
著者は、当協会参与 小崎格。

お問い合わせは、こちらまで。

 

 

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト)  「果汁の生産と流通」 (2001.3)

調査研究叢書No.19として「果汁の生産と流通」を刊行しました。 世界的な果汁の消費増加が見込まれるなか、開発途上国における果樹栽培および果汁の生産を取り上げております。
編集には、当協会参与 小崎格があたり、果汁精通する垣内典夫博士、流通事情には土屋三之助氏など、各課題をそれぞれ代表する専門家の方々にご協力いただきました。

お問い合わせは、こちらまで。

  トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト) Rice Diseases and Insect Pests in the Tropics 

熱帯農業シリーズ熱帯農業要覧「熱帯稲作の病害虫」の英文版を発刊しました。和文と併せてご利用下さい。
お問い合わせは、こちらまで。

 

 

トップへ戻る

no30banana.jpg (65574 バイト)

images/pinred01.gif (245 バイト)  「バナナ」 (2000.3)

熱帯農業シリーズ 熱帯作物要覧 No.30として、「バナナ」を発刊しました。著者は、当協会果樹関係の著書多数の、大東宏氏。
お問い合わせは、こちらまで。

 

 

トップへ戻る

no69.jpg (49170 バイト)

images/pinred01.gif (245 バイト)  「コートジボワールの農林業 ―現状と開発の課題― 2000年版」 (2000.3)

海外農業開発調査研究 国別研究シリーズ No.69として、「コートジボワールの農林業 −現状と開発の課題− 2000年版」を発刊。
1985年版(藤井宏志著)から待望の改訂。主査は、原口武彦氏にお願いしました。
お問い合わせは、こちらまで。

 

トップへ戻る

useful2000.jpg (63396 バイト)

images/pinred01.gif (245 バイト)  「Useful Farming Practices, 2000 edition」

ご好評をいただいております、農林業現地有用技術集(英文)の追補版。
海外で技術協力に携わる方々の参考に。
お問い合わせは、こちらまで。
 

 

トップへ戻る

20001007.jpg (18138 バイト)

images/pinred01.gif (245 バイト)  「Manual pour la Culture de Legumes Tropicaux」

NGO技術書「熱帯野菜栽培ハンドブック」の仏語版。
仏語圏で活躍する専門家や、現地スタッフの理解の一助に。
お問い合わせは、こちらまで。

 

 

トップへ戻る

ngohandbook.jpg (58231 バイト)

images/pinred01.gif (245 バイト)  「村むらの開発をめざすNGO活動ハンドブック」 (2000.3)

NGO技術指導書第7弾。熱帯における農業技術に重点を置きながら、NGO活動そのもののノウハウを様々な角度から整理・とりまとめたハンドブック。
著者は、宇都宮大学名誉教授で、世界各地で農業開発等の調査研究に従事された長田明夫氏。
お問い合わせは、こちらまで。

 

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト) パプアニューギニアの農林業 ―現状と開発の課題― 2000年版」   (2000.3)

海外農業開発調査研究 国別研究シリーズ No.68として、PNG編を刊行しました。
主査は、田中康久氏(農林水産省大臣官房環境対策室)。
わが国の農林業協力の役割と理論的根拠を提供・示唆する一助に。
お問い合わせは、こちらまで。

 

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト) 「農林水産業協力便覧 ―アジア・大洋州編― 1999年改訂版」 (2000.3)

1997年9月刊行同編の改訂版。
アジア・大洋州諸国の農林水産業と、わが国の協力についてまとめた1冊。理解を深めるために。
お問い合わせは、こちらまで。

 

トップへ戻る

20000413.jpg

images/pinred01.gif (245 バイト)  「熱帯の植物遺伝資源」 (1999.7)

熱帯農業シリーズ 熱帯作物要覧No.29として菊池文雄、坂口進、宮崎尚時の三氏に執筆をお願いしました。
植物遺伝資源について、熱帯・亜熱帯途上国の現状、国際機関の動向、日本における活動や国際協力に関する解説、さらには、条約や関連用語の解説を収録。植物遺伝資源問題に関心のある方に。
お問い合わせは、こちらまで。

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト)  「農林業現地有用技術集追補版\」 (1999.3)

ご好評いただいております農林業現地有用技術集。
既刊と併せて、ご利用下さい。
お問い合わせは、こちらまで。

 

 

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト)  「RESENA DE LA COOPERACION INTERNACIONAL DEL  JAPON EN EL SECTOR AGRICOLA, FORESTAL Y  PESQUERO」

わが国の海外農林水産業協力を紹介する「農林水産業国際協力のあらまし」の西語版。
入手に関するお問い合せはこちら

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト)  「農林水産業国際協力のあらまし」 (1999)

わが国の海外農林水産業協力を紹介する「農林水産業国際協力のあらまし」の日本語版。
入手に関するお問い合せはこちら

 

 

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト)  「熱帯の陸稲」 (1999.4)

熱帯農業シリーズ熱帯作物要覧No.28として金田忠吉技術参与にご執筆頂きました。
No.24「熱帯の稲の品種生態」の姉妹編として、陸稲生産に関する基礎的知見から品種・育種事情までを解説。稲・米はもちろんのこと、途上国農業について豊富な知識と経験を持つ著者の手になる待望の1冊。
入手に関するお問い合せはこちら

 

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト)  「世界の水牛」 (1999.5)

熱帯農業シリーズ熱帯農業要覧No.24として、柏原孝夫茨城大学名誉教授を中心に13名の専門家の方々にご執筆頂きました。同シリーズNo.5の改訂版。
役畜として、牛に並びうる乳用家畜として、有用な水牛の生理的特徴と、世界各地における水牛利用の動向を取りまとめた啓蒙の書。
入手に関するお問い合せはこちら
 

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト)  「熱帯に多発する家畜の重要伝染病」 (1999.3)

熱帯農業シリーズ熱帯農業要覧No.23として、中島英男博士を中心に専門家4氏にご執筆頂きました。
熱帯地域の現場において、診断・防疫の参考書として役立つ1冊。
入手に関するお問い合せはこちら

 

 

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト)  「西和・和西農林業用語辞典土壌肥料編」 

一般用語」「植物及び動物編」に続く第3弾。
編集は、前野道雄氏(コンサルタント会社技術顧問)に引き続きお願いしました。
入手に関するお問い合わせはこちら

 

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト)  熱帯農業シリーズ   熱帯作物要覧 No.26「コショウ」 (1998.3)

国際協力事業団専門家としてもドミニカ共和国の胡椒開発に携わってこられた後藤隆郎氏による待望の改訂版(旧版=No.12)。
熱帯における特用作物栽培の参考書として。
入手に関するお問い合わせはこちら

 

トップへ戻る

98122701.JPG (11720 バイト)

images/pinred01.gif (245 バイト)  「熱帯の飼料作物」 (1998.3)

熱帯農業シリーズ熱帯作物要覧No.27として中川仁氏(農林水産省草地試験場育種部育種資源研究室長)による熱帯の飼料作物に関する解説書。氏の20年にわたる研究の集大成。
入手に関するお問い合せはこちら

 

トップへ戻る

98122702.jpg (14719 バイト)

images/pinred01.gif (245 バイト)  熱帯における作付体系 (1998.3)

熱帯農業シリーズ熱帯農業要覧No.21として熱帯における営農システムをとりあげました。
作物栽培の様式・方式から混作・間作等の事例から熱帯の低収条件下での作物生産の意義を探っています。執筆は日本大学生物資源科学部教授 廣瀬昌平氏、同 三宅正紀氏、同助教授 林幸博氏。入手に関するお問い合せはこちら

 

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト)  Manual de Cultivo de Hortalizas  Tropicales」

NGO技術指導書「熱帯野菜栽培ハンドブック」のスペイン語版が完成。
西語圏で野菜栽培に携わる専門家必携の1冊。
入手に関するお問い合せはこちら
 

 

トップへ戻る

001.gif (23523 バイト) 002.gif (24090 バイト)

images/pinred01.gif (245 バイト)  「西・和 農林業用語辞典」
   「西・和・英 農林業用語辞典 植物及び動物編」

「一般用語」と追補版に当たる「植物及び動物編」の2冊からなる力作。編者はスペイン語圏における豊富な現場経験と知識を有する前野道雄氏(コンサルタント会社 技術顧問)。
入手に関するお問い合せはこちら

 

トップへ戻る

980927.jpg (16433 バイト)

images/pinred01.gif (245 バイト)  「Useful Farming Practices, 1998 edition」

農林業現地有用技術集 追補版[の英語版。
現地農民技術と素材技術の2部構成。Handbook of Grassroots Farming Practicesをご利用の方にも。
バックナンバー、日本語版はこちら

 

トップへ戻る

980926.gif (69577 バイト)

images/pinred01.gif (245 バイト)  「ラテンアメリカの養蜂」 (1998.9)

花野富夫氏(パラグアイ共和国アスンシオン大学教授)によるラテンアメリカ4カ国(パラグアイ、メキシコ、アルゼンティン、ブラジル)の養蜂についての研究書。調査研究叢書No.17。
お問い合わせは、こちらまで。

 

トップへ戻る

980829.gif (32735 バイト)

images/pinred01.gif (245 バイト)  アブラヤシとココヤシの生産、加工と流通」 (1998.8)

加藤秋男氏(元通商産業省工業技術院化学研究所)を主査に、アブラヤシ,ココヤシについての育種や栽培法、これからの製油とその加工利用及び流通,生産の展望と課題についての1冊。
調査研究叢書No.16。

 

トップへ戻る

980726.gif (49946 バイト)

images/pinred01.gif (245 バイト)  「熱帯稲作の病害虫」 (1998.3)

梶原敏宏氏を主査に、熱帯農業シリーズ熱帯農業要覧No.22「熱帯稲作の病害虫」が完成。
病害と害虫をフルカラーで掲載。専門家必携の1冊。
入手方法等、お問い合せはこちらまで。

 

トップへ戻る

c64.gif (17486 バイト)

images/pinred01.gif (245 バイト)  「Outline of Japan's Overseas Cooperation in  Agriculture, Forestry and Fisheries」

「農林水産業協力のあらまし」の英文版が完成。
入手方法等、お問い合わせはこちらまで。

 

 

トップへ戻る

c64.gif (17486 バイト)

images/pinred01.gif (245 バイト)  「サゴヤシ」 (1998.3)

熱帯農業シリーズ熱帯作物要覧のNo.25として、「サゴヤシ」を刊行。執筆は、山本由徳氏(高知大学教授)にお願いしました。
入手方法等、お問い合わせはこちらまで。

 

 

トップへ戻る

c64.gif (17486 バイト)

images/pinred01.gif (245 バイト)  「アグロフォレストリー ハンドブック」 (1998.3)

ご好評いただいております農林関係NGO向け技術指導書
「アグロフォレストリーハンドブック」(1998年3月刊)の英文版。
お問い合わせはこちらまで。

 

トップへ戻る

c64.gif (17486 バイト)

images/pinred01.gif (245 バイト)  「メキシコの農林業−現状と開発の課題−1998年版」 (1998.3)

農業協力専門家の宮石幸雄氏を主査に、関係各位の協力を得て、「国別研究シリーズ」待望のメキシコ版が完成。
お問い合わせはこちらまで。

 

 

トップへ戻る

images/pinred01.gif (245 バイト)  「農林水産業国際協力のあらまし」 (1997)

農林業分野の国際協力に関するパンフレットを作成しました。35ページ、フルカラー。
お問い合わせはこちらまで。

 

 

トップへ戻る

c64.gif (17486 バイト)

images/pinred01.gif (245 バイト)  「カンボジアの農林業 −現状と開発の課題−1997年版」 

 (1997.11)

アジア経済研究所の天川直子氏を主査に、関係各位のご協力を得て、「国別研究シリーズ」待望のカンボジア版が完成。
お問い合わせはこちらまで。

 

トップへ戻る

   

 
 
   このページのトップへ           HOME事業概要 ニュース刊 行 物目録検索NGO情報リンク