バックナンバー 「国際農林業協力」 コンテンツ

Vol.28 No.1〜5 通巻138〜142号 (2005年度)

 

     Vol.28 No.6 通巻142号  (⇒ 全文 PDF )          

巻頭言  アジアの森林パートナーシップとモデルフォレストネットワーク

小沢普照

1

特集 : アジア森林パートーナシップ 
     ―関係国、国際機関、NGO等の協力による
            アジアにおける森林再生・保全への取組―

  世界の持続可能な森林経営の推進とアジア森林パートナーシップ

  アジア森林パートナーシップ(AFP)を通じたアジア諸国等との協力の意義

  アジア森林パートナーシップと違法伐採対策

  国際林業研究センター(CIFOR)研究員から見たアジア森林パートナーシップ

  市民社会から見たアジア森林パートナーシップ

 
 
 

宮薗浩樹

岩崎平

小林真一郎・鈴木憲一

藤間剛

岡崎時春

  
 
 

2

8

16

21

28

 

     Vol.28 No.4・5 通巻141号  (⇒ 全文 PDF )          

巻頭言  若者とNGOを育てる社会

杉本正次

1

特集 : 開発途上国における農業・農村開発とNGO

  公共性概念から地域開発とNGOについて考える

  国内におけるネットワークNGOの役割と課題 

  タイにおける現地NGOとの連携

  NGOとJICAのパートナーシップの意義と課題
  −地球市民会 ミャンマー国「循環型共生社会の創造」プロジェクトを例に−

  TCSFの活動とその我が国の対アフリカ農業協力における意味・期待

 

北野収

西川芳昭・藤井大輔

倉川秀明

山崎潤
 

君島崇

 

2

10

17

25
 

34

図書紹介 

  『国際協力成功への発想 アジア・アフリカの農村から』
   広瀬昌平 農林統計協会刊 

 

高村泰雄

 

42

 

      Vol.28 No.3 通巻140号  (⇒ 全文 PDF

巻頭言  援助と人口

石寺隆義

1

論説

  窒素肥料の有効活用による環境保全的イネ・コムギ作付体系

  チリ国における農業用水の水利権に関する考察

 

Yadvinder-SINGH・J.K.Ladha

黒澤純

 

2

14

解説 

  中国ナタネ生産農家の現状

  東南部アフリカにおけるネリカ稲栽培の現状 

 

安達武史

金田忠吉

 

21

31

 

     Vol.28 No.2 通巻139号  (⇒ 全文 PDF

巻頭言  カナートについて考える

小堀巌

1

特集 : 国際農林業協力と農産物貿易

  わが国のODAとアジア諸国の輸出拡大

  農林業協力とタイ農林業の発展 

  マレーシアの農林業と国際協力

 

紙谷貢

紙谷貢

紙谷貢

 

2

10

15

協力ニュース 

  第8回国際サゴシンポジウムに出席して 

 

山本由徳

 

21

 

     Vol.28 No.1 通巻138号  (⇒ 全文 PDF ) 

巻頭言  インド大陸の農業改革を導いたRWC

Raj K.GUPTA

1

特集 : ガンジス流域平原地域における稲・小麦体系

  資源維持技術 ―農業を変える新しいパラダイム― 

  不耕起技術のインパクト
 

  収穫後作物(圃場)残渣の利用管理
 

  稲・小麦体系の多様化を目的とした畝立て灌漑栽培技術

 

Raj K.GUPTA

R.K.MALIK・Mushtaq GILL・Ganesh SAH

Bijay-SINGH・Yadvinder-SINGH・J.K.LADHA

M.L.JAT・Samar SINGH・H.K.RAI・R.S.CHHOKAR・S.K.SHARMA・Raj K.GUPTA

 

2

7
 

17
 

25

図書紹介 

  『作物遺伝資源の農民参加型管理 ―経済開発から人間開発へ―』 
  西川芳昭著 農山漁村文化協会

 

河瀬眞琴

 

43

 
 
   このページのトップへ           HOME事業概要 ニュース刊 行 物目録検索NGO情報リンク