>> 2007年のイベント情報
>> 2004〜2006年のイベント情報

開催日時

2008年12月5日(金)〜7日(日)

開催地

東京都町田市

イベント名

「NGO活動による循環型社会の構築にむけた農村開発」研修

キャッチコピー

循環型社会と農村開発〜座学から堆肥作り実習まで


開催日時

2008年12月5日(金)〜7日(日)

開催地

愛知県田原市

イベント名

NGOスタッフのための農業研修会

キャッチコピー

明日の農業を体験して学ぼう!


開催日時

2008年11月21日(金)

開催地

大阪府

イベント名

児童労働とグローバリゼーション

キャッチコピー

貧困問題を通して考える児童労働


開催日時

2008年10月4日(土)

開催地

東京都千代田区

イベント名

JANARDワークショップ「有機農業は世界を救うか?」

キャッチコピー

国際協力の現場での有機農業の可能性と課題


開催日時

2008年10月31日(金)

開催地

東京都

イベント名

パルシック スリランカ調査報告会

キャッチコピー

〜和平プロセスにおける日本の役割〜


開催日時

2008年9月20日(土) 〜9月21日(日)

開催地

東京都渋谷区

イベント名

民際協力実践講座

キャッチコピー

途上国支援のための調査・分析について学ぶ


開催日時

2008年8月2日(土) 〜8月3日(日)

開催地

東京都港区

イベント名

地雷問題語り部養成講座★参加者募集

キャッチコピー

地雷問題やその廃絶運動について考えてみませんか?


開催日時

2008年6月21日(土)

開催地

東京都千代田区神田駿河台

イベント名

【緊急報告会】バスラから来た医師が語る
『戦火の中の病院、医療の現状』

キャッチコピー

メディアが伝えないイラクの最新情報


開催日時

2008年7月12日(土)

開催地

東京都杉並区

イベント名

JANARD 2008年度第1回研究会:パーマカルチャー体験記とこれからの社会のあり方

   

開催日時

2008年6月28日(土)

開催地

東京都渋谷区

イベント名

チャリティミャンマー料理会【内容変更】

キャッチコピー

食べて知ろう、ミャンマーのこと

   

開催日時

2008年5月16日(金)

開催地

愛知県名古屋市

イベント名

ACE 全国講演キャラバンin名古屋
「わたし8歳、カカオ畑で働きつづけて。」

キャッチコピー

チョコレート、児童労働、わたしたちとのつながり

   

開催日時

2008年6月28日(土)

開催地

東京都渋谷区

イベント名

チャリティミャンマー料理会
(内容が変更されました。「食べて知ろう、ミャンマーのこと」を確認下さい。)

キャッチコピー

「知っていますか?水の重さ、女性のくらい」

   

開催日時

2008年5月7日(水)〜2009年2月2日(火)

開催地

東京都千代田区

イベント名

2008年 PARC自由学校

キャッチコピー

新たな視点と新知識に出会うと発想が変わる

   

開催日時

2008年4月19日(土)〜20日(日)

開催地

東京都渋谷区

イベント名

第2回 協力隊まつり 「地球がふるさと〜守ろう地球の環境〜」

キャッチコピー

青年海外協力隊とシニア海外ボランティアのOV会が
JICA地球ひろばに大集合

   

開催日時

2008年2月17日(日)

開催地

神奈川県横浜市

イベント名

学習会、NGO「地球の木」の活動と開発教育のこれから

キャッチコピー

   

開催日時

2008年3月7日(金)〜3月9日(日)

開催地

静岡県川根本町

イベント名

集落共同体で学ぶ国際協力の原点

キャッチコピー

大井川鐵道SL急行で行く2泊3日のワークショップ

  



イベントタイトルNGOスタッフのための農業研修会
開催日/期間2008年12月5日(金)〜7日(日)
開催地 (都道府県名等)愛知県田原市
キャッチコピー明日の農業を体験して学ぼう!
イベント日時12月5日11:45〜
会場江比間野外活動センター(愛知県田原市江比間長尾1-1)
会場案内 (最寄駅など)豊橋駅からマイクロバスで移動
イベント内容国際協力NGOは多くの開発途上国の町や村で活動しています。多くの場合、途上国の主要産業は農業です。NGOスタッフに農業への関心や知識があることは途上国での国際協力活動に役立つ基盤になります。多彩な講師による野外実習と座学を組み合わせて、農に強いNGOスタッフ育成を目指します。
詳細はこちらまで。
主催者特定非営利活動法人 地域国際活動研究センター(CDIC)/社団法人 国際農林業協働協会(JAICAF)
投稿者連絡 (TEL/FAX)(TEL/FAX) 052-935-7126(CDIC 杉本、早川)
E-Mailsugi@cdic.jp (CDIC)
住所〒461-0022 名古屋市東区東大曽根40番6
お申込方法電話・メールでお申し込み下さい。
お申込期限定員になり次第
参加費8,000円
参加条件NGOに関心と意欲のある方
定 員20名
その他(持ち物、服装、他)活動的な服装で。防寒着、雨具、宿泊用具持参。
主催者URLhttp://www.cdic.jp

イベントタイトル児童労働とグローバリゼーション
開催日/期間 2008年11月21日(金)
開催地 (都道府県名等) 大阪府
キャッチコピー貧困問題を通して考える児童労働
イベント日時 19:00〜20:30
会場 AMネット事務所(大阪市北区国分寺1-7-14 国分寺ビル6F)
会場案内 (最寄駅など)大阪市営地下鉄「天神橋筋六丁目」駅徒歩1分
イベント内容児童労働に従事させられている子どもたちは世界で2億1千万以上も存在し、アジア・太平洋及びサハラ以南アフリカで90%を占めています。児童労働の大きな要因である貧困を途上国にもたらしたグローバリゼーションという潮流との関わりについて考えてみたいと思います。
主催者NPO法人 AMネット
投稿者連絡 (TEL/FAX) 06-4800-0888
E-Mailamnetosaka@yahoo.co.jp
住所 〒531-0064 大阪市北区国分寺1-7-14 国分寺ビル6F
お申込方法申し込み不要
お申込期限 当日参加可
参加費 0
参加条件 なし
定 員
その他(持ち物、服装、他)
主催者URLhttp://www1m.mesh.ne.jp/~apec-ngo/

イベントタイトルJANARDワークショップ「有機農業は世界を救うか?」
開催日/期間 2008年10月4日(土)
開催地 (都道府県名等) 東京都千代田区日比谷公園
キャッチコピー国際協力の現場での有機農業の可能性と課題
イベント日時 10:00〜11:00
会場グローバルフェスタ会場(日比谷公園) ブルーハーモニーゾーン内 ハーモニーステージ
会場案内 (最寄駅など)地図は http://www.gfj2008.com/ 参照
イベント内容途上国の農民にとって有機農業がもつ可能性と課題について、途上国の農業農村開発に取り組むNGOが具体的に語り合います。
主催者農業農村開発NGO協議会(JANARD)
投稿者連絡 (TEL/FAX)03-3322-5161
E-Mailadmin@janard.org
住所
お申込方法不要
お申込期限 なし
参加費 0円
参加条件 なし
定 員
その他(持ち物、服装、他)
主催者URLhttp://www.janard.org/

イベントタイトルパルシック スリランカ調査報告会
開催日/期間 2008年10月31日(金)
開催地 (都道府県名等) 東京都
キャッチコピー〜和平プロセスにおける日本の役割〜
イベント日時 18:30〜20:30
会場〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-11 総評会館 501会議室
会場案内 (最寄駅など)地図はこちら→ http://www.sohyokaikan.or.jp/access/index.html
イベント内容  パルシックの活動地の一つであるスリランカでは、2002年の和平合意の後、再び本格的な紛争が続いています。
 長く続いてきた内戦は終結するのか、どのような形の解決策があるのか、日本は何ができるのか。その糸口を探る一歩として、2002年の和平合意の背景とそこにおける開発援助を通じた日本の支援のあり方を振り返ってみたいと考えました。
 われわれの問題提起に、皆さんからの意見も伺い、今後のスリランカのことをご一緒に考える機会としたいと思っております。

報告者(予定):
 中村尚司(龍谷大学研究フェロー)
 清水研 (ビコーズ・インスティチュート ディレクター)
 井上礼子(パルシック代表理事)

プログラム(予定):
 18:30~19:00 パルシックの活動紹介
 19:00~19:50 現地調査報告
 19:50~20:30 質疑応答
主催者特定非営利活動法人 パルシック
投稿者連絡 (TEL/FAX)TEL:03-3253-8990 FAX:03-5209-3453
E-Mailoffice@parcic.org
住所〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル
お申込方法パルシックまで、電話、ファックス、メールでお申し込みください。
お申込期限2008/10/30
参加費 1,000円
参加条件なし
定 員 50人
その他(持ち物、服装、他)
主催者URLhttp://www.parcic.org/

イベントタイトル民際協力実践講座
開催日/期間 2008年9月20日(土)〜9/21日(日) 2日間
開催地 (都道府県名等)東京都渋谷区
キャッチコピー途上国支援のための調査・分析について学ぶ
イベント日時 2008年9月20日(土)〜9/21日(日) 午前10時〜午後3時(21日は午後3時30分)
会場JICA地球ひろば セミナールーム302
会場案内 (最寄駅など)東京メトロ日比谷線 広尾駅下車(3番出口)徒歩1分
イベント内容途上国のコミュニティーでプロジェクトを実施するための調査に必要な手法や視点、調査結果の分析方法などを実践的に学びます。
主催者特定非営利活動法人 パルシック
投稿者連絡 (TEL/FAX) TEL:03-3253-8990 FAX:03-5209-3453
E-Mailadmin@parcic.org
住所東京都千代田区神田淡路町1-7-11東洋ビル3階
お申込方法TEL/FAX/メール
お申込期限2008年9月19日まで
参加費 18,000円
参加条件ご興味のある方ならどなたでも参加できます
定 員 50人
その他(持ち物、服装、他)
主催者URLhttp://www.parcic.org/

イベントタイトル地雷問題語り部養成講座★参加者募集
開催日/期間 2008年8月2日(土)〜8月3日(日) 2日間
開催地 (都道府県名等) 東京都港区
キャッチコピー地雷問題やその廃絶運動について考えてみませんか?
イベント日時 10:00〜17:00
会場東京都港区芝大門1−1−3 日本赤十字社 本社視聴覚室
会場案内 (最寄駅など)東京メトロ「大門」か「御成門」下車徒歩6分、JR「浜松町」徒歩10分
イベント内容この度地雷廃絶日本キャンペーン(JCBL)では、地雷問題語り部養成講座を行います。

「地雷やクラスター爆弾をめぐる問題には、今、何が起こっているのでしょうか?」
興味があるがよくわからない、もっと詳しく知りたいという方、必見です!!

実際の現場を見てきた経験豊富な講師陣が、ここでしか聞けない地雷やクラスター爆弾の問題と、その廃絶運動について、最新情報を含めてお話しします。

貴重な機会ですのでぜひ、ふるってご参加ください!!

【講師】清水俊弘:JCBL運営委員・日本国際ボランティアセンター事務局長
    目加田説子:JCBL運営委員・中央大学総合政策学部教授
    他

【プログラム内容】※ 参加申込者には追って詳細をお知らせします。
(1) 対人地雷とクラスター爆弾・問題と現状
(2) オタワ条約とオスロ条約・成立過程と今後の課題
(3) 被害者支援について
(4) ワークショップ/あなたが語り部になったら
などなど

主催者地雷廃絶日本キャンペーン(JCBL)
投稿者連絡 (TEL/FAX) TEL: 03-3834-4340 FAX: 03-3835-0519
E-Mailoffice@jcbl-ngo.org
住所東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル5階
お申込方法次のURLから申込書をダウンロードして、お送りください。
URL:http://www.jcbl-ngo.org/notice/event/event20080802-event.html
お申込期限 2008年7月28日まで
参加費 会員10,000円 (非会員)12,000円
参加条件特に無し
定 員 35
その他(持ち物、服装、他)
主催者URLhttp://www.jcbl-ngo.org/
 

イベントタイトル 【緊急報告会】バスラから来た医師が語る『戦火の中の病院、医療の現状』
開催日/期間 2008年6月21日
開催地 (都道府県名等) 東京都千代田区神田駿河台
キャッチコピー メディアが伝えないイラクの最新情報
イベント日時 14:00〜16:00
会場 明治大学リバティタワー 9階 1094教室
会場案内 (最寄駅など) 御茶ノ水駅から徒歩5分
イベント内容 バスラ産科小児科病院のフサム医師がバスラの現状を報告します。
主催者 JIM-NET(日本イラク医療支援ネットワーク)
主催者連絡 (TEL/FAX) 03-6228-0746
E-Mail jim_tokyo@jim-net.net
住所 東京都豊島区高田3-10-24第二大島ビル303
お申込方法 直接会場へ。
お申込期限 6月21日
参加費 1,000円
参加条件 一般の方対象
主催者URL http://jim-net.net/
 

イベントタイトル

JANARD 2008年度第1回研究会:パーマカルチャー体験記とこれからの社会のあり方

開催日/期間

2008年7月12日(土)

開催地 (都道府県名等)

東京都杉並区

イベント日時

13:00〜17:00

会場

財団法人オイスカ 大会議室

会場案内 (最寄駅など)

東京都杉並区和泉2-17-5(京王井の頭線 永福町駅より徒歩10分) TEL:03-3322-5161 http://www.oisca.org/contact/headquarters.html

イベント内容

オーストラリアのパーマカルチャー・リサーチ・インスティチュート(PCI) http://www.permaculture.org.au/ での約半年にわたる研修報告を柱に、パーマカルチャーの今後を検証する。
  第一部:海外研修帰国報告
   ・パーマカルチャーとは何か
   ・オーストラリアのパーマカルチャー
  第二部:パーマカルチャーを社会で実践するには?

主催者

農業・農村開発NGO協議会(JANARD)

投稿者連絡 (TEL/FAX)

TEL:03-3261-9053

E-Mail

janardmail@gmail.com

お申込方法

ファックスまたはメール

お申込期限

前日まで

参加費

500円

参加条件

JANARD会員団体は無料

主催者URL

http://www.janard.org/

 
イベントタイトル チャリティミャンマー料理会【内容変更】
開催日/期間 2008年6月28日
開催地 (都道府県名等) 東京都渋谷区
キャッチコピー 食べて知ろう、ミャンマーのこと
イベント日時 11:00〜16:00
会場 神宮前区民会館 料理教室
会場案内 (最寄駅など) 地図:http://gmap.jp/shop-1400.html
イベント内容 ミャンマーについて、たくさんの人々に知ってもらい、身近に感じてもらうため料理会を実施します。ミャンマー料理を作って食べながら、ミャンマーの人々の生活や文化などを紹介します。参加費の一部はミャンマーのサイクロン被害に対する支援に使わせていただきます。
主催者 ブリッジ エーシア ジャパン
投稿者連絡 (TEL/FAX) TEL:03-3372-9777 FAX: 03-5351-2395
E-Mail toiawase@baj-npo.org
住所 東京都渋谷区本町3-39-3 ビジネスタワー4階
お申込方法 お名前、電話番号、FAX番号(あれば)、メールアドレス(あれば)を明記の上、TEL,FAX,E-Mailのいずれかの方法でお申込みください。
お申込期限 6月27日(定員になり次第締め切ります)
参加費 2,000円
参加条件 特になし
定 員 30人
その他(持ち物、服装、他) 持ち物:お箸、エプロン、三角巾、ふきん、タッパー(持ち帰り用)
主催者URL http://www.baj-npo.org/
   
イベントタイトル ACE 全国講演キャラバンin名古屋「わたし8歳、カカオ畑で働きつづけて。」
開催日/期間 5月16日(1日間)
開催地 (都道府県名等) 愛知県名古屋市
キャッチコピー チョコレート、児童労働、わたしたちとのつながり
イベント日時 18:00〜20:00
会場 想念寺
会場案内 (最寄駅など) 名鉄「神宮西」駅(1番出口を北へ100m)、JR「熱田」駅
イベント内容 世界2億1800万人の働く子どもたち。そのなかには、わたしたちが大好きなチョコレートの原料、カカオ豆を作る西アフリカの子どもたちも・・
主催者 特定非営利活動法人ACE(エース)
投稿者連絡 (TEL/FAX) TEL:03-3835-7555 FAX:03-3835-7601
E-Mail info@acejapan.org
住所 東京都台東区東上野1−20−9セリジェ・メゾン・瀬上401号室
お申込方法 メール(event@acejapan.org) 、電話(03-3835-7555)
お申込期限 5月15日(木)
参加費 500円
参加条件 特になし
定 員  
その他(持ち物、服装、他)  
主催者URL http://acejapan.org
   
イベントタイトル チャリティミャンマー料理会
(内容変更。「食べて知ろう、ミャンマーのこと」を確認下さい。)
開催日/期間 2008年6月28日
開催地 (都道府県名等) 東京都渋谷区
キャッチコピー 「知っていますか?水の重さ、女性のくらい」
イベント日時 11:00〜16:00
会場 神宮前区民会館 料理教室
会場案内 (最寄駅など) 地図:http://gmap.jp/shop-1400.html
イベント内容 BAJの活動国であるミャンマーについてたくさんの方々に知って、身近に感じていただきたい!という想いから、BAJでは6月、7月とミャンマーキャンペーン「知っていますか?水の重さ、女性のくらい」を行います。
主催者 ブリッジ エーシア ジャパン
投稿者連絡 (TEL/FAX) TEL:03-3372-9777 FAX: 03-5351-2395
E-Mail toiawase@baj-npo.org
住所 東京都渋谷区神宮前6-10-14
お申込方法 お名前、電話番号、FAX番号(あれば)、メールアドレス(あれば)を明記の上、TEL,FAX,E-Mailのいずれかの方法でお申込みください。
お申込期限 6月27日(定員になり次第締め切ります)
参加費 2,000円
参加条件 特になし
定 員 30人
その他(持ち物、服装、他) 持ち物:お箸、エプロン、三角巾、ふきん、タッパー(持ち帰り用)
主催者URL http://www.baj-npo.org/
   

イベントタイトル

2008年 PARC自由学校

開催日/期間

2008年5月7日〜2009年2月2日

開催地 (都道府県名等)

東京都千代田区

キャッチコピー

新たな視点と新知識に出会うと発想が変わる

イベント日時

各講座 19:00〜21:00 ※詳しくはホームページをご覧ください。

会場

アジア太平洋資料センター

会場案内 (最寄駅など)

JR「お茶の水」聖橋口徒歩6分、丸の内線「淡路町」出口A5より徒歩2分

イベント内容

私たちが生きている世界のこと、そしてその世界の一部としてある日本社会のことを知りたい。 

よりゆたかな暮らし方や、いきいきできる生き方のヒントがほしい。表現するための技術を身につけたい。 
そんな人たちが出会い、学びあうのが自由学校です。 
新しい視点と新しい知識に出会うと、発想が変わります。すると、これまで思っていたのとは違う世界や社会が見えてくるかもしれません。そして、いまのようではない社会はどのような社会なのか、どうしたらできるのかを考えたくなったり、もしかしたら動き出したくなるかもしれません。 
自由学校はそのきっかけとなる場でありたいと考えています。

主催者

アジア太平洋資料センター

投稿者連絡 (TEL/FAX)

TEL:03-5209-3455 FAX:03-5209-3453

E-Mail

office@parc-jp.org

住所

東京都千代田区神田淡路町1−7−11東洋ビル3F

お申込方法

ホームページ、電話、ファックス、葉書

お申込期限

2008年4月25日

参加費

8,000〜50,000円

参加条件

初めて自由学校を受講される方は入会金1万円が必要です。

定 員

各講座 約30名

その他(持ち物、服装、他)

受講料は講座によって異なりますので、お間違えのないようにお願い致します。

主催者URL

http://www.parc-jp.org 

 

イベントタイトル

第2回 協力隊まつり 「地球がふるさと〜守ろう地球の環境〜」

開催日/期間

2008年4月19日〜20日 2日間

開催地 (都道府県名等)

東京都渋谷区

キャッチコピー

青年海外協力隊とシニア海外ボランティアのOV会がJICA地球ひろばに大集合

イベント日時

2008年4月19日 11:00〜17:00 4月20日 10:00〜17:00

会場

JICA地球ひろば

会場案内 (最寄駅など)

東京メトロ日比谷線「広尾」下車 A3出口より徒歩1分

イベント内容

途上国についての紹介や活動紹介、民芸品販売、民族音楽演奏、映画上映、パネルトークやOV対談等、テーマに沿ったイベントを開催。各国の料理や飲み物の屋台コーナーも!JICAボランティアに関心のある方は、気軽にOVの体験談が聞ける良い機会です。ぜひお立ち寄り下さい。

主催者

社団法人青年海外協力協会(JOCA)

投稿者連絡 (TEL/FAX)

TEL:03-3406-9151 FAX:03-3406-9160

E-Mail

event@joca.or.jp

住所

東京都渋谷区広尾4-2-24

お申込方法

当日会場へ直接お越しください。

お申込期限

特になし

参加費

なし

参加条件

どなたでも!

定 員

その他(持ち物、服装、他)

主催者URL

http://www.joca.or.jp/content/festival2008/index.html 

 

イベントタイトル

学習会、NGO「地球の木」の活動と開発教育のこれから

開催日/期間

2008年2月17日 1日間

開催地 (都道府県名等)

神奈川県横浜市

キャッチコピー

イベント日時

2008年2月17日 14:00〜17:00

会場

なか区民活動センター (横浜市中区日本大通34 ZAIM別館1階

会場案内 (最寄駅など)

JR・横浜市営地下鉄関内駅、みなとみらい線日本大通駅徒歩5分)

地図 http://za-im.jp/php/modules/info/rewrite/tc_7.html

イベント内容

『南』の国から学び、日常を変える
〜国際協力NGO『地球の木』の活動と開発教育のこれから〜

■ゲスト■
丸谷士都子さん ((特活)地球の木 理事長)
上條直美さん  (立教大学ESD研究センタープログラムコーディネーター、
           (特活)開発教育協会常任理事)

 

●丸谷さんから…
カンボジア、ラオス、ネパールで、困難な人たちの自立支援のため  の活動を行うNGO「地球の木」。
重視しているのは、一方的な支援ではなく、それらの国の人たちと学び合い、日本の中で地域や学校に伝えながら、自分たちの暮らしを見つめ直すことです。
今回は、ネパールで行っている教育支援、極西部の先住民族の識字教育、女性グループとの交流などの活動を中心に、「地球の木」の活動の中で大切にしている こと、活動から見えてきたことなどを伺います。
◆地球の木URL: http://www.e-tree.jp/index.html

●上條さんから…
開発教育の分野で活動を続けて来られた上條さん。当初途上国の問題を知り、自分たちにできることを考え行動する、という過程で描かれていた「開発教育」も、 学ぶ側自身の問題として「開発」を捉えていくための様々な模索が続く中で、日常を支える価値観や生活の変革を重視し、日本の「地域」に対する注目を深めています。
上條さんからは、こうした開発教育の変化のプロセスや国内の課題への取り組みについて、また、国連でも提唱され、国内でも普及しつつある「持続可能な開発のための教育(ESD)」とのつながりについてもお話しいただきます。
◆開発教育協会URL: http://www.dear.or.jp/

※この学習会は、2005年から開始された「国連・持続可能な開発のための教育の10年」(国連ESDの10年)を機に企画されたものです。
このほか、3/22(環境教育とメディアリテラシー教育)3/29 (ソロモンと日本で考える持続可能な社会)など、ESDに関連するテーマで継続します。
http://www.k-i-a.or.jp/

主催者

(財)かながわ国際交流財団 国際協力課(担当:成田)

投稿者連絡 (TEL/FAX)

TEL:045‐896‐2964 FAX:045‐896‐2945 ※祝日を除く月曜休み

E-Mail

minsai@k-i-a.or.jp

住所

お申込方法

下記の内容をFAX、E-MAIL、お電話で下記の連絡先までお知らせください。
@お名前
Aご連絡先(電話・FAX・E-MAIL)
B参加動機、ゲストに聞いてみたいこと
Cご所属、活動内容または関心のある分野

お申込期限

当日まで

参加費

なし

参加条件

なし

定 員

30名

その他(持ち物、服装、他)

主催者URL

― 

 

イベントタイトル

集落共同体で学ぶ国際協力の原点

開催日/期間

2008年3月7日(金)〜3月9日(日) 3日間

開催地 (都道府県名等)

静岡県川根本町

キャッチコピー

大井川鐵道SL急行で行く2泊3日のワークショップ

イベント日時

2008年3月7日(金)〜3月9日(日)

会場

川根本町地名地区

会場案内 (最寄駅など)

JR東海道線金谷駅

イベント内容

伝統的な集落や農村共同体に見る「自然環境」、「命の営み」、「暮らしと文化」に主眼を置いて、静岡県川根本町地名地区での集落調査を通じて、地域の実情を学ぶとともに、国際協力を進める上でも重要な集落と生産の持続的な暮らし要因を探ります。

主催者

(社)国際農林業協働協会

投稿者連絡 (TEL/FAX)

TEL:03-5772-7880 FAX:03-5772-7680

E-Mail

y.kobayashi@jaicaf.or.jp

住所

東京都港区赤坂8-10-39 赤坂KSAビル3F

お申込方法

参加申込書式にそってFAX/メールにて申込下さい。

お申込期限

2008年2月29日

参加費

5,000円

参加条件

特になし

定 員

20名

その他(持ち物、服装、他)

散策のできる服装・靴,タオル(あるいは手拭い),雨具(傘とカッパ),水筒,着替え,防寒着,筆記用具、寝間着等(朝晩の冷え込みが予想されますので、できるだけ暖かい服をお勧めいたします。)

主催者URL

http://jaicaf.or.jp 

 

      

 
 
   このページのトップへ           HOME事業概要 ニュース刊 行 物目録検索NGO情報リンク